真珠アンプ工房・≪道楽の極致≫と称される音の文化が蘇る

 











当工房は、2022年6月に横浜の金沢文庫に設立以来
お客様から注文を頂いて、年間数台の真空管アンプを製作しております。

工房は金沢文庫の閑静な住宅街に位置し、きれいな空気の森のまん中にあります。
そのため、騒音を気にせずにアンプの製作に集中できる、環境に恵まれた真空管アンプ工房です。




 
アンプの種類



当工房は「真珠」を標準機種とし
「翡翠」「玻璃」「珊瑚」
「桜貝」の計5機種を提供しています



これらは価格差だけでなく、異なる真空管を
使用しそれぞれに特徴を持たせています



例えば、大型の真空管(6550A、KT88)を用いた
「翡翠」はホールや大きなリスニングルーム向け「玻璃」は中型の真空管(6G-B8)を使用し
15~20畳のリスニングルーム向けです


10~15畳のリスニングには(6L6GC)を用いた
「真珠」「珊瑚」、 小さい部屋には(6V6GT)を
用いた「桜貝」が適当かと思われますが
お聴きになるジャンル によっても
機種の選択は変わります



これらのラインナップは出力だけでなく
アンプごとに個性を持たせておりますので
一番出力の小さい「桜貝」でも侮りがたい音色を
お楽しみ頂けると思います

            




製作へのこだわり



当工房のアンプは注文を受けてから
製作いたしますので、回路は変更できませんが
出力トランスや抵抗、コンデンサは
カスタマイズが可能です



標準仕様は高品質なオーディオグレード部品
トランスにはゼネラルトランスを選用しております


翡翠」「玻璃」には東京光音、ビシェイ等の
最高級の抵抗と、バイパスコンデンサには
ブラックゲートを用いております


その他の機種でも、アムトランス等の抵抗、
ASC、ERO等のコンデンサを用いております


全機種のケーブルには
モガミのOFCを用いております



アンプは、一つの部品を高級品に交換しても
必ずしも良い音になるとは限りません


当工房は、全体のバランスを重視し、それれぞ
真空管の良さを引き出しております

    
 



   
真珠アンプ工房
ならではの音質



どこにでもある自然な音作りを
目標としておりますので


一部のオーディオマニアには
物足りなく感じるかもしれませんが

現在市販されているアンプは
薬味が強すぎると思います



そのような音は
自然界に存在しません



生の声、生の楽器の音を知る人には
その良さをおわかり頂いております










NEWS1 第4回真空管アンプ名曲鑑賞会開催のお知らせ


今回で4回目を数えます真空管アンブ名曲鑑賞会を開催します

今回は真珠アンプ「玻璃」を用いてオープンリールテープを聴いて頂こうと思い、真珠アンブ工房の試聴室にて開催することにしました

再生の難しいといわれるヴァイオリンの音を堪能して貰う趣旨でヴァイオリンの名曲を用意しました

一味違うヴァイオリンの音色をお楽しみ下さい  (鑑賞会は2~3ヶ月間隔で開催)




日時: 2024年 10月24日(日) 18~20時

場所: 真珠アンプ工房試聴室 (京急金沢文庫駅に集合)

参加費: 無料


予定プログラム

1. バッハ: 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番ホ長調BWV1006

2. モーツァルト: ヴァイオリンソナタK301ト長調(またはK304ホ短調)

3. ベートーヴェン: スプリングソナタヘ長調

4. クライスラー: 前奏曲とアレクロ





参加ご希望の方は、真空管アンプ工房ホームページ下部のアドレスまでメールでご連絡下さい

京急金沢文庫駅ハック前に13:00に車で出迎えに参ります。(集合場所は当ホームページ下部の地図をご覧下さい)




  NEWS2   真珠アンプ工房新作アンプ「珊瑚」2台が完成しました



本アンブは、音のリアリティは「真珠」に少し負けるものの、逆にストレートな音がします

Jポップ等に逢うと思いますが、もちろんクラシックもいい音で鳴ります

基本回路は「真珠」と同じとし、一部の部品を変更するとともに汎用のシャーシを使用することにより、お求めやすい価格としました


また、前回の鑑賞会で使用した2台の「真珠」のうち、一台はご購入頂きましたが、残り1台があります

これは、部品をグレードアップしたもので、今まで製作しました「真珠」の中で一番の出来だと思います

こちらの方も、是非ご検討下さい


両アンプともに、当工房で試聴が可能です

HP最後に記載しました携帯電話かメールでお問い合わせください







以上、試聴希望の方は、メールまたはお電話でご連絡下さい







     

 真空管アンプ【翡翠】


当工房の最高機種で、6550A(KT88、EL34)の
シングルアンプで、UL接続を使用しています


出力は6550Aで約10W+10Wで、シングルアンプとしては
かなり大きく、20~30畳の部屋でも十分な音量です


このアンプの特徴として、プラス端子を2組取り付けてあり
KT88、EL34も使用できます



出力は8W+8Wに減少します

音は限りなくクリアな上に力強く、鳥の鳴き声や
水の流れる音には
ハッとするリアリティが感じられます


基本的には、楽器の分離度が高いので
特にオーケストラなどの大構成の曲に向くと思います


 

真空管アンプ【玻璃】


当工房で二番目の機種で、東芝開発の6G-B8を使用した
シングルアンプです

6G-B8 は 6L6GC を一回り大型にした真空管で
良い特性を持っています

出力は6W+6Wです

10~20畳のリスニングルームでちょうどよい音量です

奏でる音はクリアな上に深みがあり
特にピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲などに最適で
独奏者がオーケストラから浮かび上がります

おそらくジャズにも向くと思います



 



   
 


空管アンプ【真珠】


 当工房の主力機種で、世界中で使用されている
6L6GCのシングルアンプです

本アンプでは東芝製を使用します(変更可)

これまでに10数台の真珠を製作してまいりましたので
最適な調整ができており、非常にクリアな音がします

バイパスコンデンサには各2個計4個の
ブラックゲートコンデンサを使っております

出力は4.8W+4.8Wですが
10畳程度のリスニングルームには十分な音量です


   
真空管アンプ【珊瑚】



本機種は基本的に真珠と同じ6L6GCのシングルアンプです

 コストダウンのため、ブラックゲートコンデンサ等一部の
高価格部品を、オーディオグレードで安価なものに
変更するとともに、真珠の特注シャーシを
タカチの汎用品に変更しました

これにより、真珠と同等のクリアな音はそのままに
4 万円のコストダウンが可能となりました

なお、あまり好評ではなかった端子の位置を
シャーシ上からシャーシ背面に移動させました

真空管は JJ(スロベニア)と EH(ロシア製)の新品を使用
フォークソングやピアノの独奏に向きます





 

真空管アンプ【桜貝

真空管アンプの入門機種として
回路を再設計しました

6V6GTのシングルで、整流は小型の6X
、電気トランスには小型のPMC100M

出力トランスは中国製品を使用することより
この価格を実現しました

出力は3.8W+3.8Wです

音は上位機種には多少劣るものの
同価格帯のアンプと比較すれば
圧倒的に良い音です

コストパフォーマンスの高い機種で
真空管アンプに入門される方から
専門の方のサブ機種としても最適です


 








画像をクリックすると視聴できます













視聴をご希望の方は京急金沢文庫駅までお迎えにまいります


事業所: 真珠アンプ工房


生産管理者: 陽天 (ひてん)


メールアドレス: m3o2r3i2t8z@gmail.com


電話番号: 080-6596-0328


リンク

緋山酔恭 石のサイト: 
https://ishitetu.sakura.ne.jp/


陽天・緋山の時間論:
 
https://jikantetu.sakura.ne.jp/



   



ページトップへ